ドメイン名の登録情報はコントロールパネルより確認/変更ができます。

コントロールパネル(ドメイン情報変更管理画面)で変更可能なお手続き

連絡先情報の確認および変更

  • 連絡先情報は、ドメイン取得代行サービスのご契約に関する情報をお送りするメールの送付先となります。例えば、ドメイン名の有効期限が切れる90日前および45日前には、「更新案内メール」が送信されます。メールアドレスを誤って設定すると、これらの重要なお知らせが届かなくなりますので、ご注意ください。

ドメインパスワードの変更

  • ドメインパスワードは、担当者情報やDNS情報などの確認/変更を行ったり、ドメイン名を解約する場合に必要となります。不正使用防止などのセキュリティ強化のため、定期的に変更することをおすすめします。

ドメイン各担当者情報(Whois情報)の確認および変更

  • 属性型JPドメイン名の組織名の変更
  • 汎用JPとgTLDの[登録者情報]の登録者名の変更

属性ドメインのドメイン名検索情報検索サービス(whois)方法の変更方法

住所や通知アドレス、登録者/技術担当者ハンドルIDを変更することができます

DNSサーバの確認および変更

  • DNSサーバの変更は、現在ご利用のサービスに大きく影響を与える設定変更となります。
    変更した結果お客さまの環境に生じた影響に関しまして、弊社は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

ドメイン名の有効期限の確認

  • ドメイン名の更新については、お客さまから特別なご連絡がない限り、自動更新させていただきます。契約期間は1年となります。更新に際し、お客さまに行っていただく作業はございません。
    [ドメイン有効期限日]の90日前と45日前にメールにてドメイン名の有効期限をご連絡させていただきます。

ドメイン取得代行サービスの解約

  • 属性型JPドメイン名
    有効期限日の30日前を「解約申請期限日」とし、それまでに解約の申請がない限り、その翌日に更新処理します。
    なお、契約更新の処理と同時に更新費用がかかります。
  • 汎用JPドメイン名/gTLDドメイン名
    有効期限日の4日前を「解約申請期限日」とし、それまでに解約の申請がない限り、その翌日に更新処理します。
    なお、契約更新の処理と同時に更新費用がかかります。
  • So-netを退会される場合、コントロールパネルでのお手続きのほかに、別途、サービスの解約手続きが必要です。So-net法人サポートデスクまでSo-netの退会とサービス解約希望の旨、お問い合わせください。

DNSSEC設定方法

  1. 1.コントロールパネルへログイン
    https://scn.secure.customer.ne.jp/account/login
  2. 2.ネームサーバを選択
  3. 3.「ご利用のサービス」を任意に設定しホスト名や署名鍵を設定してください。
    ホスト名、署名鍵共に、最大13行までとなります。

DNSSECについて

DNSSEC(DNS Security Extensions)は、DNS(ドメインネームシステム)の拡張機能であり、DNSサーバーから受信した応答が「真正な情報であること」を受信側で検証可能にする仕組みです。
第三者によるなりすましや改ざんからの保護を目的としています。
なお、DNSSECの利用については、お客さまの運用方針に基づいてご判断いただく形となります。

参考情報

[参考] DNSSECとは(JPRS公式サイト)
https://jprs.jp/dnssec/faq.html#Q1

  • コントロールパネルへのログインにはドメイン名/ドメインパスワードが必要です。

コントロールパネル(ドメイン情報変更管理画面)で変更不可なお手続き

  • 属性型JPドメイン名の組織名の変更
  • [登録者情報]の登録者名の変更
    • 上記登録者名と組織名の変更をご希望の場合は、So-net法人サポートデスクまでお問い合わせください。
      お問い合わせの際に、「ドメイン名」「変更前の登録者名/組織名」「変更後の登録者名/組織名」をご用意ください。
TOPへ戻る